株式会社小学館は、小学校低学年の女の子をターゲットにした雑誌『ぷっちぐみ』と、20年以上連続で少女漫画誌の部数1位を誇る『ちゃお』の読者とその家族を対象に、創刊以来定期的に読者アンケートを行っています。
2022年8月からは、小学生女子のリアルな声を各編集部の視点で定期的に報告する「JS研究所」を設立しました。
今回は、『ぷっちぐみ』2024年2月・3月号と『ちゃお』2024年2月号で掲載・収集した、「ビューティー事情」についての調査結果を、現在の小学生女子の最新トレンドとして発表します。メイクとスキンケアのカテゴリで、実際に使用しているアイテムや人気のブランドなどが明らかになりました。
ちゃおプラス: https://ciao.shogakukan.co.jp/
ぷっちぐみ:https://pucchigumi.net/

女子小学生(JS)の最新ビューティートレンドに関するアンケート調査概要
【ちゃお】
・調査期間:2024年12月 28日~ 2月1日
・調査対象:『ちゃお』読者またはそのご家族
・調査機関:自社調査
・有効回答数応募総数:2787、集計数:1000
・調査方法:雑誌のハガキアンケート
【ぷっちぐみ】
・調査期間:2024年12月 27日~ 2月29日
・調査対象:『ぷっちぐみ』読者またはそのご家族
・調査機関:自社調査
・有効回答数:応募総数:1092、集計数:1000
・調査方法:雑誌のハガキアンケート、Web
※本アンケートの出典元:(ちゃお》https://ciao.shogakukan.co.jp/news/・ぷっちぐみ》https://pucchigumi.net/)調べ
女子小学生(JS)の最新ビューティートレンドに関するアンケート調査結果
低学年JSの約6割がメイクアイテムを持っている!なんのアイテムを持ってる?

低学年の小学生に調査した「持っている化粧品」ランキングで、「口紅」が第一位を獲得しました。次に多いのは「アイシャドウ」で、これらのアイテムは3人に1人以上が保有していると答えました。低学年の小学生の約60%が何らかの化粧品を持っているという結果が出ました。特に「口紅」と「アイシャドウ」はそれぞれ35%以上の保持率で、「チーク」も約30%という高い数字を記録しました。現代の小学生はベースメイクよりも、自分たちの好みの色や個性を表現しやすいポイントメイクのアイテムが人気のようです。
「ほしい化粧品」のランキングは?

低学年と高学年のメイクアイテムに違いは?
低学年と高学年の間で「ほしいメイクアイテム」に目立った差は見られませんでした。ランキングトップ5内では、「マスカラ」と「ファンデーション」の順位が逆転する程度。6位以下にランクインしたアイテムにも大きな違いはありませんでしたが、高学年の方では「化粧下地」や「コンシーラー」などのベースメイクアイテムがより上位に位置していました。
高学年JSに人気のメイクブランドは?


高学年JSに絶大な人気を誇るメイクブランドのトップに輝いたのは「キャンメイク」です!それに続き、第二位にはほんのわずかな差で「ロムアンド」がランクイン。プチプライスで手に入る国内ブランドや、色鮮やかな韓国コスメが高い支持を集めています。ドラッグストアや100円ショップで気軽に購入できるアクセスの良さも、その人気の秘密かもしれません。
普段使っているスキンケアアイテムは?


スキンケアアイテムで人気のブランドは?


メイクアイテムとスキンケアアイテムでは、ともにドラッグストアなどで購入可能なリーズナブルな価格の商品が好まれています。
高学年JSのお肌のお悩みは?

さらに詳細な調査によると、高学年のジュニアスクールの生徒の約3割が肌の乾燥に悩んでいることが分かりました。彼らが普段使用しているスキンケアアイテムには、「リップクリーム」や「乳液・クリーム」などの保湿製品が人気であることが明らかになりました。また、敏感肌のために「しみる」と感じる子どももいることが確認されました。
編集長からのコメント
(『ちゃお』編集長)
今のJSは、メイクに非常に興味を持っていて、よく調べています。
10年前はメイクと言っても透明マスカラやほんのり色づくリップ程度のものでしたが、今は大人でも難しいカラーのマスカラやアイシャドウ、チークを上手に使いこなしている子もいます。
今人気なのはカラーメイクや、韓国風のメイクで、ダンスの発表会などは皆がばっちり決めています。また親御さん達もイベントや休日はメイクOKのおうちがほとんど。お母さんのハイブランドのアイシャドウなどにも詳しく、お母さんとシェアして使っているようです!
(『ぷっちぐみ』編集長)
2022年4月号に付けた「パフッとスプレーアートぬりえ」(女の子の顔イラストにぬりえでメイクする)付録は好評でした。低学年女児もメイクテクには興味があるようです。メイクアイテムの情報はぷっちぐみモデルの何人かは『TikTok』などSNSから得ることもあるそうで、購入先は100均「セリア」など雑貨店で購入される方がいると聞き取りしています。保護者の方々は、概ねメイクに関して寛容な様子です。お嬢さんらが可愛くなることは本人以上に楽しい時間のようです。
10年ほど前ですと読者のお父様の一部からは、お嬢さんにメイクをさせるのはイヤだという意見があったりしましたが、現在そういった声はほとんど聴かないです。
コメント