2014年に開業100年目を迎えた東京駅を舞台としたYoutubeアニメが沁みる

2014年に開業100年目を迎えた東京駅の様々なみろくを伝える短編アニメーションのご紹介です。 主人公の美咲と駅員だった父親の絆を描いた物語です。是非ご覧ください。

LOVE&POPチームHARU | 2021年7月26日 更新 | 95 view
 (119070)

開業100年を迎えた東京駅の最新レポート [鉄道] All About (119072)

2014年12月19日午後、東京駅赤レンガ駅舎内にあるステーションホテル内のアトリウムにて、記念式典が行われた。JR東日本の冨田社長、清野会長はじめ、太田昭宏国土交通相、姉妹駅縁組をしているアムステルダム中央駅(オランダ)、ニューヨーク・グランドセントラル駅(アメリカ合衆国)ゆかりの両国の大使館関係者、鉄道関係者を招いての華やかなセレモニーであった。東京駅の模型や凹版画、西陣織といった記念品も両国に贈られ、100周年を祝った。

時季は巡る -TOKYO STATION

 (114299)

アニメ「時季(とき)は巡る~TOKYO STATION~」 フルバージョン

アニメ「時季(とき)は巡る~TOKYO STATION~」 フルバージョン

開業100年目を迎える東京駅を舞台として
A-1 Picturesが制作、さかいゆうが主題歌を務める
短編アニメーション「時季(とき)は巡る~TOKYO STATION~」のフルバージョン。

【ものがたりのあらすじ】 
主人公の美咲は結婚を間近に控える29歳。
ある日、亡き父が大事にしていた古い懐中時計を見つけるが、壊れていて動かない。
それは、東京駅で駅員として勤務していた父が、同じく駅員であった祖父から譲り受けたものだった。
美咲の記憶の中にいる父は、常に厳格な性格で、自分に厳しかった事しか心に残っていない。
そんな父と、思春期を迎えた美咲はうまく会話できず、すれ違ってしまった事を後悔していた。

美咲は思い出の詰まった時計を修理したいと思い、東京駅を訪れるが、
修理をしていた時計屋は既になくなってしまっていたことを知る。
肩を落とし、駅のホームを歩いていると、ふとモニターに父と似た駅員を見つける。
思わず美咲は走って追いかけるが...。

101年目の出発式 東京駅は20日で開業100年

まとめ

以上、2014年に開業100年目を迎えた東京駅を舞台としたYoutubeアニメ「時季は巡る -TOKYO STATION」をご紹介しました!
11 件



関連する記事 こんな記事も人気です♪

Googleが毎年提供、1年の振り返り動画(2010~2020年まとめ)

Googleが毎年提供、1年の振り返り動画(2010~2020年まとめ)

グーグルが提供する2010~2020年をふりかえる動画とその年のキーワードをまとめました。
【東京】持ち帰りできる💓かわいいカップケーキのお店6選✨手土産やパーティーに✨

【東京】持ち帰りできる💓かわいいカップケーキのお店6選✨手土産やパーティーに✨

見た目にも可愛い、貰っても嬉しいカップケーキを今回はご紹介します。どれもインスタ映え📷✨女子や子供は喜ぶこと間違いなしです。もちろん自分用に買ってもテンションが上がりますね。お近くのお店にぜひ行ってみてね。
クラクラ | 20,192 view
東京おかしランドの場所と行き方💕東京のお土産はどこで買う?おかしランドの限定品をチェック💕

東京おかしランドの場所と行き方💕東京のお土産はどこで買う?おかしランドの限定品をチェック💕

東京おかしランドは東京駅一番街にある「グリコ」「森永」「カルビー」その他のお菓子メーカーが入ったアンテナショップ。ここでしか買えないお菓子がたくさんあります。東京駅に行ったらぜひ立ち寄ってみて。
クラクラ | 3,689 view
【東京お土産ランキング】子供が喜ぶ東京駅のおすすめお土産人気ランキング💕美味しい限定スイーツもチェック💕

【東京お土産ランキング】子供が喜ぶ東京駅のおすすめお土産人気ランキング💕美味しい限定スイーツもチェック💕

東京駅にはお土産屋さんがたくさんあります。どれも美味しそうで迷ってしまいますよね。そこで、おすすめなのが東京駅限定商品。ランキングの中にも限定商品がありますので、ぜひチェックしてみてね。
クラクラ | 59,997 view
【東京おしゃれスポット】カップルや友達とおススメ💛インスタ映えするスポット10選✨

【東京おしゃれスポット】カップルや友達とおススメ💛インスタ映えするスポット10選✨

東京都内で休日、カップルや友達と楽しめる💕文化的や癒し、体験などができるインスタ映えするおしゃれスポットを10選ご紹介します💛
Withdrawal | 45,524 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

LOVE&POPチームHARU LOVE&POPチームHARU






TOP