Googleが毎年提供、1年の振り返り動画(2010~2020年まとめ)

グーグルが提供する2010~2020年をふりかえる動画とその年のキーワードをまとめました。

LOVE&POPチームHARU | 2021年7月26日 更新 | 157 view
 (114504)

2010年に起きたこと

Year in Search 2010: Year in Review

▼海外の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2010
1位は『北朝鮮が韓国・延坪島砲撃、4人死亡』でした。
2位に、『チリ鉱山、作業員33人奇跡の生還』3位『米中間選挙でオバマ民主党大敗』とつづき、あとは、北朝鮮の金正恩氏・後継者デビュー、欧州債務危機が拡大・ユーロに懸念、中国GDP・四半期ベースで世界2位、ハイチで大地震・25万人死亡、ウィキリークス・米外交公電を大量公開、尖閣事件めぐり・中国各地で反日デモ、ノーベル平和賞に劉暁波氏となります。

▼日本の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2010
1位は、『尖閣沖で中国漁船衝突。映像がネット流出』
2位に、『大阪地検で証拠改ざん。検事、元特捜部長ら逮捕』、3位『鳩山退陣、菅内閣が発足。参院選で民主大敗』とつづき、小惑星探査機「はやぶさ」が7年ぶり帰還、野球賭博で大関琴光喜ら解雇・力士多数が謹慎休場、円高で6年半ぶり市場介入・ゼロ金利復活、記録的な猛暑・熱中症による死者多数、宮崎県で口蹄疫・牛豚29万頭を処分、日本航空が経営破綻・改革・再生へ、普天間・「辺野古」で日米合意・社民は連立離脱となります。

2011年に起きたこと

Year in Search 2011: Year In Review

▼海外の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2011
1位は『北朝鮮の金正日総書記が死去』でした。
2位に、『欧州危機が深刻化、伊などで政権崩壊』3位『「アラブの春」で独裁体制崩壊』とつづき、あとは、ビンラディン容疑者を殺害、タイで大洪水・日本企業にも被害、米・アジア太平洋シフト鮮明に、米国債格下げ・最上級失う、独伊などで脱原発決定、中国高速鉄道で事故・40人死亡、反格差デモ・世界に拡大となります。

▼日本の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2011
1位は、『東日本大震災、原発事故で甚大被害』
2位に、『原発停止相次ぎ、電力不足が深刻化』、3位『なでしこジャパン、サッカーW杯優勝』とつづき、菅首相が条件付き退陣表明・3カ月続投・野田政権発足、歴史的円高・一時1ドル=75円32銭、小沢民主党元代表を強制起訴・公判で否認、野田首相・TPP交渉参加を表明、大阪府知事・市長のダブル選で「維新の会」圧勝、大相撲の八百長発覚・春場所中止、沖縄防衛局長が不適切発言で更迭となります。

2012年に起きたこと

Year in Search 2012: Year In Review

▼海外の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2012
1位は『中国トップに習近平氏』でした。
2位に、『北朝鮮、弾道ミサイル2回発射』3位『米大統領にオバマ氏再選』とつづき、あとは、欧州の債務危機続く、金正恩氏・第1書記に、シリア内戦激化・山本美香さん殺害、ミャンマー民主化進展・米大統領も訪問、韓国大統領に朴槿恵氏、イスラム勢力台頭・エジプト大統領にモルシ氏、中国など新興国の景気減速となります。

▼日本の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2012
1位は、『第46回衆院選で自公圧勝、政権奪還』
2位に、『尖閣・竹島で中国・韓国との関係悪化』、3位『原発、一時稼働ゼロ』とつづき、消費増税法が成立、山中教授にノーベル医学生理学賞、オスプレイ・沖縄に配備、景気・後退局面に、ロンドン五輪で日本勢史上最多メダル、東電女性社員殺害で再審無罪、家電大手・軒並み業績悪化となります。

2013年に起きたこと

Google Year in Search | Here's to 2013

▼海外の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2013
1位は『スノーデン容疑者、米情報収集活動を暴露』でした。
2位に、『中国が尖閣上空に「防空識別圏」』3位『北朝鮮で張成沢氏粛清、金正恩氏の独裁強化』とつづき、あとは、アルジェリアで人質事件・邦人10人犠牲に、フィリピン台風・死者・不明7千人、エジプト政変・モルシ政権が崩壊、イラン核合意・米との対立に転機も、シリアで化学兵器使用・米は介入断念、中国・天安門前に車突入・不穏な事件続発、中国で「PM2.5」の汚染深刻化となります。

▼日本の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2013
1位は、『アベノミクス始動、異次元緩和で円安・株高』
2位に、『特定秘密保護法が成立』、3位『2020年夏季五輪・パラリンピック、東京開催決定』とつづき、参院選で自民圧勝・「ねじれ」解消、「徳洲会5000万円」で猪瀬都知事辞職、消費増税・14年4月実施を決定、福島第1原発・汚染水深刻に、伊豆大島の土石流など自然災害で被害相次ぐ、日本・TPP交渉に参加、緊張続く日中・日韓関係・首脳会談できずとなります。

2014年に起きたこと

Google — Year in Search 2014

▼海外の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2014
1位は『ウクライナ危機』でした。
2位に、『「イスラム国」が勢力拡大、有志連合空爆』3位『エボラ出血熱感染拡大、死者6000人』とつづき、あとは、韓国旅客船事故で304人死亡・不明、米・キューバが国交正常化へ、米中間選挙で共和が過半数奪還、英スコットランド住民投票で独立否決、ノーベル平和賞にマララさん、パキスタンで学校襲撃・140人超死亡、香港民主派デモ隊・幹線道路を占拠となります。

▼日本の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews2014
1位は、『解釈改憲で集団的自衛権容認』
2位に、『衆院選で与党圧勝』、3位『消費税率10%への引き上げ延期』とつづき、御嶽山が噴火・57人死亡6人不明、広島で土砂災害・住宅流され74人死亡、朝日新聞が記事取り消し・社長が引責辞任、日本人3人にノーベル物理学賞、STAP細胞論文に捏造や改ざん、7年ぶりの円安・株高、テニスの錦織・全米準優勝となります。

2015年に起きたこと

Google — Year in Search 2015

海外の10大出来事
https://www.sankei.com/article/20151231-3FB3MD7KIVJTFC3BPORF2PXZWA/
1位は『パリ同時多発テロ』でした。
2位に、『慰安婦問題で日韓合意』3位『産経前ソウル支局長に無罪』とつづき、あとは、南シナ海に米艦船派遣、中国で景気減速、シリア難民増大、米とキューバが国交回復、ギリシャ債務問題でユーロ危機、独VWが排ガス規制不正、中国主導のインフラ銀行設立となります。

▼日本の10大出来事
https://www.jiji.com/jc/d4?p=jtn215&d=d4_oldnews
1位は、『安全保障関連法が成立』
2位に、『ISが邦人人質殺害』、3位『TPP交渉が大筋合意』とつづき、川内原発が再稼働、戦後70年で安倍首相談話、東芝不正会計で歴代社長辞任、新国立競技場建設・エンブレム白紙に、辺野古移設・国が着工、日本人科学者2人がノーベル賞、ラグビーW杯で歴史的勝利となります。

2016年に起きたこと

Google — Year in Search 2016

▼海外の10大出来事
https://www.sankei.com/article/20161231-ZO6OUUCTKRPXNJUGE2RG3K4GKI/
1位は『米大統領にトランプ氏』でした
2位に、『英国民投票でEU離脱決定』3位『朴大統領弾劾を可決』とつづき、あとは、仲裁裁・中国主張認めず、米大統領・キューバ訪問、パナマ文書波紋、北核実験・弾道ミサイルも、ボブ・ディランさんノーベル賞、バングラテロ・日本人7人犠牲、ベルギー・独などテロ続発となります。

▼日本の10大出来事
https://www.sankei.com/article/20161231-MJZKXPOB4FNYNDUPKKQT3SADRE/
1位は、『天皇陛下、譲位のご意向』
2位に、『オバマ米大統領、広島訪問』、3位『熊本地震 M7・3』とつづき、都知事に小池氏、マイナス金利導入、衆参で改憲勢力3分の2に、障害者施設19人刺殺、プーチン大統領来日、リオ最多41個メダル、バド桃田選手ら賭博となります。

2017年に起きたこと

Google — Year in Search 2017

▼海外の10大出来事
https://spe.yomiuri.co.jp/servlet/view?PAGE_ID=00023549
1位は『トランプ米大統領が就任』でした
2位に、『北朝鮮が6回目の核実験。弾道ミサイル発射も相次ぎ強行』3位『金正男氏、マレーシアの空港で殺害』とつづき、あとは、ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏、韓国・朴大統領の罷免決定、仏大統領にマクロン氏・最年少39歳、英政府がEU離脱を正式通知、米ラスベガスで銃乱射・58人死亡、トランプ氏が「パリ協定」離脱表明、メキシコ地震、死者369人となります。

▼日本の10大出来事
https://spe.yomiuri.co.jp/servlet/view?PAGE_ID=00023545
1位は、『14歳棋士、藤井四段が29連勝の新記録』
2位に、『天皇退位特例法が成立。19年4月末退位、5月改元へ』、3位『横綱日馬富士が暴行問題で引退』とつづき、秋篠宮眞子さま婚約内定、衆院選で自民圧勝・立憲民主が野党第1党に、陸上100メートル 桐生・日本人初の9秒台、神奈川・座間のアパートで切断9遺体、上野動物園でパンダ誕生、「森友」「加計」問題などで内閣支持率急落、稀勢の里が第72代横綱にとなります。
37 件



関連する記事 こんな記事も人気です♪

【3位はカヌレ】【2位は地球グミ】【1位は??】Z世代 2022トレンドランキング【グルメ部門】

【3位はカヌレ】【2位は地球グミ】【1位は??】Z世代 2022トレンドランキング【グルメ部門】

株式会社FinTは、Z世代602名を対象に調査した結果をもとに、2022年のZ世代トレンドランキングを各部門ごとに発表しました。 【グルメ部門】3位はカヌレ、2位は地球グミ、気になる1位は??
【3位はYOLU シャンプー】【2位は純欲メイク】【1位は??】Z世代 2022トレンドランキング【コスメ・スキンケア部門】

【3位はYOLU シャンプー】【2位は純欲メイク】【1位は??】Z世代 2022トレンドランキング【コスメ・スキンケア部門】

株式会社FinTは、Z世代602名を対象に調査した結果をもとに、2022年のZ世代トレンドランキングを各部門ごとに発表しました。 【コスメ・スキンケア部門】3位はYOLU シャンプー、2位は純欲メイク、気になる1位は??
【1位はカヌレ】2022年ティーンが選ぶトレンドランキング!「流行ったモノ」編(2022年11月)

【1位はカヌレ】2022年ティーンが選ぶトレンドランキング!「流行ったモノ」編(2022年11月)

マイナビティーンズラボは、2022年ティーンが選ぶトレンドランキングを発表しました。 流行ったモノランキング1位はカヌレ、2位は肩掛けスマホケース、気になる3位は?
【1位はチグハグダンス】2022年ティーンが選ぶトレンドランキング!「流行ったコト」編(2022年11月)

【1位はチグハグダンス】2022年ティーンが選ぶトレンドランキング!「流行ったコト」編(2022年11月)

マイナビティーンズラボは、2022年ティーンが選ぶトレンドランキングを発表しました。 流行ったヒトランキング1位はチグハグダンス、2位はios16のロック画面カスタマイズ、気になる3位は?
【1位は平成フラミンゴ】2022年ティーンが選ぶトレンドランキング!「流行ったヒト」編(2022年11月)

【1位は平成フラミンゴ】2022年ティーンが選ぶトレンドランキング!「流行ったヒト」編(2022年11月)

マイナビティーンズラボは、2022年ティーンが選ぶトレンドランキングを発表しました。 流行ったヒトランキング1位は平成フラミンゴ、2位はIVE(アイヴ)気になる3位は?

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

LOVE&POPチームHARU LOVE&POPチームHARU






TOP