目次
💕眉メイクのススメ❣
via pixabay.com
街で見かけるマスク美人✨。眼力が強く見えたり、優し気な目元だったりと、アイメイクはもちろん大切ですが、眉も顔の印象を左右する大事なパーツの一つです。マスクをすると美人度がアップする、そんな眉メイクをご紹介します。
💕理想的な美眉になれる黄金比率
まずは眉毛を整える前に、眉毛の名所と比率などの基本をチェックしておきます。コチラを頭に入れておくだけで、眉メイクの動画がわかりやすくなります。
自分に似合う眉毛は、美眉になれる黄金比率「ゴールデンバランス理論」で確認すると◎。こちらを参考に整えると、簡単にバランスのいい眉毛に仕上げることができますよ♪
①. 眉頭の位置
目頭の真上からはじまる。
②. 眉尻の位置
小鼻と目尻を結んだ延長線上。
③. 眉山の位置
眉頭から約2/3のところ、白目の終わり真上。
④. 眉頭と眉尻の高さ
水平な一直線上。
⑤. 眉の下側の角度
10度が標準。10度以下だと眉山が低め、10度以上だと眉山が高めに感じる。
目頭の真上からはじまる。
②. 眉尻の位置
小鼻と目尻を結んだ延長線上。
③. 眉山の位置
眉頭から約2/3のところ、白目の終わり真上。
④. 眉頭と眉尻の高さ
水平な一直線上。
⑤. 眉の下側の角度
10度が標準。10度以下だと眉山が低め、10度以上だと眉山が高めに感じる。
💕美しい眉毛の整え方
いよいよ眉毛の整え方です。毛抜きは極力避け、眉毛コームとハサミを上手に使って整えます。必要な道具やコツと手順についてご紹介します。
簡単眉毛の整え方(超基本)
via www.youtube.com
眉毛を整えるのに必要な道具
・眉毛コーム
ブラシ部分で毛流れを整え、コーム部分はカット時に使います。
・眉毛ハサミ
小さくカーブしたハサミは、曲線部分を肌側に使います。
・毛抜き
毛抜き処理は肌への負担が大きいので、極力少なめにつかうようにします。
・鏡
顔全体が見える鏡は、全体のバランスが見れるのでおススメです。
ブラシ部分で毛流れを整え、コーム部分はカット時に使います。
・眉毛ハサミ
小さくカーブしたハサミは、曲線部分を肌側に使います。
・毛抜き
毛抜き処理は肌への負担が大きいので、極力少なめにつかうようにします。
・鏡
顔全体が見える鏡は、全体のバランスが見れるのでおススメです。
眉毛の整え方
①.眉毛のスタート眉頭(小鼻の延長上)を、ブラシを使って決めます。
②.眉毛の最高位置、眉山(黒目の外側と目尻の間)を決めます。
③.眉毛の終わり眉尻(小鼻と目尻の延長線上)を決めます。
前から見て眉頭よりも下にならないよう気を付けます。
眉尻は長いと大人っぽくセクシーに、短いと若々しいフレッシュな印象になります。
④.コームを使って毛流れを整えます。
⑤.自然な丸みの眉頭にしたい場合は、指先を毛流れに沿ってあててカットします。
⑥.毛流れに沿って上向きにコームをあてて、コームから飛び出た眉毛をハサミでカットします。
また、コームの代わりに指先を眉毛の毛流れに沿ってあててカットしてもOKです。
⑦.眉の下側は、毛流れが下向きになるのでコームを垂直に肌にあてると影で醜いため、
コーム 少し倒して優しく当てるのがポイントです。
⑧.眉毛の周りの余分な毛をハサミでカットします。
毛抜きを使ってしまうと生えにくくなるので、流行の形状がある眉毛はいつでも生えるように
しておくのがベストです。
ハサミには曲線部分を肌に当てて、優しくスライドさせてカットします。
⑨.眉毛から離れた将来絶対に生やさないと思う、アイホール近くの余分な毛だけ毛抜きを
使って抜きます。
⑩.大きめの鏡を使って、左右のバランスをチェックします。
②.眉毛の最高位置、眉山(黒目の外側と目尻の間)を決めます。
③.眉毛の終わり眉尻(小鼻と目尻の延長線上)を決めます。
前から見て眉頭よりも下にならないよう気を付けます。
眉尻は長いと大人っぽくセクシーに、短いと若々しいフレッシュな印象になります。
④.コームを使って毛流れを整えます。
⑤.自然な丸みの眉頭にしたい場合は、指先を毛流れに沿ってあててカットします。
⑥.毛流れに沿って上向きにコームをあてて、コームから飛び出た眉毛をハサミでカットします。
また、コームの代わりに指先を眉毛の毛流れに沿ってあててカットしてもOKです。
⑦.眉の下側は、毛流れが下向きになるのでコームを垂直に肌にあてると影で醜いため、
コーム 少し倒して優しく当てるのがポイントです。
⑧.眉毛の周りの余分な毛をハサミでカットします。
毛抜きを使ってしまうと生えにくくなるので、流行の形状がある眉毛はいつでも生えるように
しておくのがベストです。
ハサミには曲線部分を肌に当てて、優しくスライドさせてカットします。
⑨.眉毛から離れた将来絶対に生やさないと思う、アイホール近くの余分な毛だけ毛抜きを
使って抜きます。
⑩.大きめの鏡を使って、左右のバランスをチェックします。
【初心者】1000人以上の眉毛を整えたプロ流!美眉の整え方【基本の眉カット】
via www.youtube.com
こちらは眉毛を整える前に、アイブロウパウダーを使って先に眉メイクをしてから整える方法です。この方法は失敗リスクが低く、時間のある場合や初心者さんにもおススメです😘。
💕貝印 クシ付き眉ハサミ
上記で説明たように、コームを使って丁寧に眉毛を整えるなんて無理❣❢そんな方には片手でチョキチョキ眉毛をカットできちゃう、貝印のクシ付きマユハサミがおススメです。
コームなどをうまく使えなく、均一にカットできず一部ハゲてるみたいになる方や、両腕を使っての作業が苦手、利き手により左右のバランスが取れにくい❣などの経験のある方は、是非1度チャレンジしてみて下さい。またコチラは右利き用、左利き用もあるので、サウスポーさんも安心してチョイスできちゃいます😉。
コームなどをうまく使えなく、均一にカットできず一部ハゲてるみたいになる方や、両腕を使っての作業が苦手、利き手により左右のバランスが取れにくい❣などの経験のある方は、是非1度チャレンジしてみて下さい。またコチラは右利き用、左利き用もあるので、サウスポーさんも安心してチョイスできちゃいます😉。
【貝印】【メイク】使い方 クシ付マユハサミDX
via www.youtube.com
💕無印良品 折りたたみ式・眉メイク用かみそり ミニT型・2本組
via www.muji.com
via www.muji.com
どうしても眉毛に剃刀を使いたい方におススメなのが無印良品の『折りたたみ式・眉メイク用かみそり ミニT型』です。眉のカーブはもちろん、気になる口周りのお鬚など、細かい部分にコンパクトヘッドがいい感じにフィットします。お肌をいたわるためにも、使うときは蒸しタオルなどで眉を柔らかくすると、いっそう剃りやすくなります。