目次
🌟GarageBand
via apps.apple.com
コレ一つで様々なTouch Instrumentのコレクション&プロみたいなレコーディングスタジオ感覚が楽しめちゃうアプリです🎶。場所を選ばず音楽制作が楽しめ、DJスタイルの音作りも簡単にできちゃいます。楽器に触ったことがない初心者さんでも、キーボードやギターを演奏したり、軽快なビート作成などができ、🎸ギターやベースなどの楽器をつないで、クラシックアンプやストンプボックスエフェクトのリアル再現も楽しめます。演奏は最大32トラックまで録音可能❣無料の追加音源、ループ、サウンドパックもダウンロードできます。おうち時間を使って、自分だけの音楽を作ってみてくださいね💖。コチラはiPad、iPhone専用です。
楽器の種類
このアプリは、ピアノが弾けるだけのアプリではなく、楽譜を作れるだけのアプリでもなく、その両方ができるため、とても手軽に作曲などをする事ができて、とても楽しませてもらっています。
いやー、この前、VOCALOIDの楽曲とか、東方Projectの楽曲とか作ってて、マリンバとか欲しいなーとか思ってたのよ。
そうしたら、あるじゃん!打楽器!
私は今、music boxを愛用させていただいています。
希望としては、私は吹奏楽部に所属しており、パーカッションを担当しているので、打楽器系を増やしていただけると練習にも役立ちます。
ドラムが多いので、そこはとても嬉しいです!
🌟Music Memos
via apps.apple.com
ソングライターさんなどが新曲のアイデアを記録したり、整理するために便利なMusic Memos。iPhone、iPad、iPod touchを使い、ボーカル、ピアノ、アコースティックギターなど、あらゆる楽器の音源を高品質で録音できちゃうアプリです。ユーザーのリズムやテンポ、コードを自動的に感知できて、その場でひらめいた曲に合ったドラム&ベースのリズムセクション付きで曲を聴くことができます。また演奏したコード表示や歌詞を加えるのも簡単❣さらに録音した曲は直接Apple Music Connectに投稿できるので、友だちとの共有 もOK。誰でもミュージシャン気分が楽しめちゃいます🎶。
自動でベースとドラムがあわせてくれます。この機能のエフェクターもありますが、とりあえずこのアプリで充分。
生音だと音が小さすぎるけど、オーディオインターフェースがあればエレキでもできます。
アップルらしさ全開のアプリです。 私の場合、理論的な考察を行なうために使ってます これがキツにジモちいい感じです
思いつきをデータ化してくれるから、自分のアイデアを検証できます
🌟ABEMA(アベマ)
via apps.apple.com
ABEMAは、テレビ&ビデオエンターテインメントとして展開する動画配信アプリです。オリジナルのテレビ番組やドラマ、アニメ、恋愛リアリティーショー、スポーツ、国内唯一の緊急・速報ニュース専門チャンネルなど、幅広い様々な番組が楽しめちゃいます💞。
いつも楽しく利用させていただいています。
最近よく見させてもらってます。
テレビとは違うニュースが流れたり地上波では言いにくいところを言えたり面白いです。
🌟和階堂真の事件簿 - 隠し神の森 推理アドベンチャー
via apps.apple.com
「閉ざされた集落で起きる神隠しの真相とは?」人気シリーズ和階堂真の事件簿の待望の第二弾です❣。遊び方は、画面上の気になるところに主人公をタップ移動し、気になる人物やアイテムをタップして情報収集し、取得情報で論理を展開し、次のステージへ進み事件を解決へと導きます✨。
最高!!
事件簿1をプレイして、2が出ると知ってずっと待ってました!!
ドット絵なのに登場人物全員の個性がすごくよく見えて、
逆に事件現場のところとかはドット絵だからこその不気味さにハッとさせられました。
2のストーリーも面白く、不気味で、迫力がありました!!
また、メモにヒントがついたことで詰まることが少なくなりスイスイじっくり進めることができました!!
もし次回作が出れば絶対やります!!
前作からプレイさせて頂いてます。
今回も、ストーリーも曲もドッドも文句なしでした。
前作より遊びやすく(操作しやすく)なっていて、ヒント機能も追加されているし、そこもよかったと思います。
ラスト後ろから迫ってくる演出がちょっとホラー感あって、そういうテイストも向いているのではと思いました(笑)