野球の甲子園だけじゃない!高校生向けの様々な夏休みに準備やチャレンジできるコンテストや大会を8つまとめました。
ライオンスペシャル 第41回全国高等学校クイズ選手権
もう一つ盛り上がるのがクイズ甲子園!
まずは各都道府県大会をスマホ予選で勝ち上がり、
都道府県代表で1位を目指して戦う全国大会を目指しましょう!
ライオンスペシャル 第41回全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ2021|日本テレビ

昨年の[高校生クイズ]2020は12月放送だったからか! https://t.co/AoLDyuOfN1
— とうちゅう永田@URL貼り子 (@touchuu_kasou) June 11, 2021
高校生クイズ2020、録画やっと見れたのに最後切れてた( ;∀;)
松江高専やばいな!頭良くて面白くてイケメンでスタイルも良いとかアカン、神様あの子に何物与える気だ((( ;゚Д゚)))
見逃し配信で1から観るか…。松丸さん目当てで観たけど面白かった~♪灘はもっと上いくと思ってた、ビックリ!
— YuNa@Nikufina+Symphony Horizon (@yunakiss_37) December 19, 2020
第40回全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ2020)#TVer https://t.co/zJfIvu5aud
高校生クイズ面白かった✨
母校の後輩めっちゃ踏んばってた( ; ; )
高校名とかがトレンド入りしてた理由分かったわ😁
個人的に今年は後輩にたくさん刺激もらえる年やったなぁって思う!— まほ🍒(サブ垢) (@maho26musiclove) December 17, 2020
高校生クイズ 決勝Part1
高校生クイズ 決勝Part2
高校生クイズ 決勝Part3
高校生クイズ 決勝Part4
第19回全国高等学校パソコンコンクール
会津大学などコンピュータ理工学が専門の学校が主催する高校生向けのパソコンコンテストです。
プログラム部門、モバイル部門など数部門に分かれていて各部門ごとに出場チーム数が決まっています。
参加資格は2021年度に高校3年生までの学生です。
部門ごとに応募期日が違うので気になる部門はチェックしてみて下さいね。
パソコン甲子園2021

今年の対策など参考にどうぞ☆
パソコン甲子園2020モバイル部門オンライン説明会01
パソコン甲子園2020モバイル部門オンライン説明会02
パソコン甲子園2020モバイル部門オンライン説明会03
パソコン甲子園2020本選(1日目) – YouTube
パソコン甲子園2020本選(2日目) – YouTube
#atcoder #ABC209
パフォーマンス: 1048
レーティング: 656→703
気を抜かずパソコン甲子園までに水色目指す!!! pic.twitter.com/zJEwLJl8wA— アユタヤ (@ayutaya_chan) July 10, 2021
これはすごいことなのでは?と思うのですが、ASIAGRAPH 2020 の「パソコン甲子園高校生国際部門」にて、キャラクターデザイン学科の一年生が最優秀賞を受賞したそう!このイラスト、すごくないですか?驚きの表現力。
また掲示板でみかけました…
きっとキャラデの最新情報はここにあるのかも。 pic.twitter.com/nA8H2rSxFA— 京都芸術大学 (@kua_pr) November 30, 2020
パソコン甲子園2020 ベストアイディア賞頂きました。協力してくださった皆さん、ありがとうございました! pic.twitter.com/36T4ayeHlY
— こーや (@oonya2002) November 15, 2020
パソコン甲子園2019
第46回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト<高校生限定>
高校生限定の小論文コンテストです。
5つの課題から1つ選んで私見ではなく裏付けとなる根拠をもとに小論文を書いて提出します。自分自身の視点を大切にして思い切って書いてみて下さい。
高校生限定のコンテストなので同じ世代の仲間の考えや意見を出し合える貴重なチャンスになりそうですね。
小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト:[慶應義塾]
![小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト:[慶應義塾]](https://shuushuugirl.com/wp-content/uploads/tenants/30/item_links/images/000/117/968/thumb/7a13ba2c-14fe-4ded-9735-b367c60772bf.png?1626177177)
[News] 第45回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト表彰 https://t.co/9btxBPRzyt pic.twitter.com/FyiB52iQUb
— 慶應義塾広報室 (@Keio_univ_PR) January 12, 2021
未来を守る作文コンクール2021 ~脱炭素社会に向けて行動しよう~
作文部門、アクションレポート部門があります。
提出が9月なので夏休み一いっぱいじっくりと取り組むことが出来るもの魅力です。
高校生は2500文字以上が必要ですが、自分の考えをしっかりとと書いていけば意外と大変なボリュームではないのでまずは取り組んでみましょう!
【作文募集中】未来を守る子ども作文コンクール2021 | 地球温暖化防止に取り組むNPO/NGO 気候ネットワーク

小学生、中学生、高校生のみなさん。地球温暖化を防ぎ、安心して暮らすことができる社会をつくっていくために、みなさんが学び、考え、実践していることを作文に書いてみませんか。
【未来を守る作文コンクール2021】https://t.co/OpvoZXNn9q#気候ネットワーク#つなぐ環境やまがた pic.twitter.com/aTQm7JUlV4— つなぐ環境やまがた (@tunakanyamagata) July 14, 2021
全国高校生英語再生ことわざコンテスト2021
英語が好きな人、興味のある人、得意な人はぜひ参加してみて下さい。
年度ごとに一回しか応募できないので1つじっくりと考えてみるのはどうでしょう。
2021年度の応募期間は11月なので時間をかけて考えてみて下さい。
応募する際に細かい決まりなどもあるのでしっかりと確認してから応募するようにしましょう。
大妻女子大学が「全国高校生英語再生ことわざコンテスト2020」の入賞作品を発表 — 国内外の701編から7作品が入賞 https://t.co/GSaqgsZDFo #大妻女子大学 #全国高校生英語再生ことわざコンテスト2020
— デジタルPRプラットフォーム (@digitalpr_jp) March 9, 2021
第35回「現代学生百人一首」
募集テーマは「現代学生のものの見方・生活感覚」です。コロナ渦での過ごし方やものの考え方、生活を送る上での感覚を百人一首にするのは面白そうです。
応募作品は日本語で未発表の作品のみなのでブログやTwitterで出したことのあるものは発表できないので気を付けましょう。
募集期間が9月から10月なので夏休みも含めてじっくりと取り組んでみて下さい。
現代学生百人一首の応募規定・応募書式 | Toyo University

さっきラジオで紹介された現代学生百人一首 あとでゆっくり全部に目を通そう…😌 #TBSスタンバイ #stby954
第34回東洋大学「現代学生百人一首」入選作品発表https://t.co/84joDRxRth pic.twitter.com/0mWaS7doE3
— これ (@50935) March 9, 2021
入選百首のうち
恋の歌は約1割かなぁ(かるちん調べ)
かなり世相を反映していて
面白かったです😊第34回東洋大学現代学生百人一首
入選作品発表 | Toyo University https://t.co/Kz80Y0w32M— かるちん@あの一味の者ですww (@hirojboy1) January 23, 2021
第34回東洋大学「現代学生百人一首」に入選しました!
ありがとうございます~!!
応募作品65499首のうちの100首らしいですが、締め切り当日に郵便局で1分くらいで作ってそのまま書いて出したのが入るなんて、、、光栄です、、、てか、それでいいんですか、、、() pic.twitter.com/32AHiyzyTm— よ🏳️🌈 (@uranep0118) January 16, 2021
中高生達が今を詠んだ百人一首、
面白くて全部読んでしまった!
みずみずしいなぁ…✨コロナ禍下をこんな風に過ごしてるんだね、10代の子達は。
夜間や農・工業生の作品は特に面白い👍数日前TLで偶然見かけたこのサイト、呟いてくれた人ありがとう!
現代学生百人一首https://t.co/6WLoYUm5Ui
— りからん rikallan (@taco8kiti) March 17, 2021
第28回 空間デザイン・コンペティション
今年のテーマは「野生のガラス」です。
ガラスというと現代では多くの人が思い浮かべるのはきれいに磨かれた
キラキラの美しい質感ではないでしょうか?
そこをあえて違うとらえ方をしてみませんか?
新しい空間のとらえ方が期待されています。
第27回入賞作品 | 空間デザイン・コンペティション | 日本電気硝子株式会社 https://t.co/xWhZCNNaio
— THM㌠ (@THM_aurora) January 7, 2021
「新建築」2021年1月号の展覧会紹介にて「装飾をひもとく」展がとりあげられました。また同号にコーディネーターをつとめた「第27回 空間デザインコンペティション」の結果が、コメントとともに発表されました。別コンペの結発表を見ると、2年前のエスキス塾でもっとも高く評価した福留愛さんが1等だ
— taroigarashi (@taroigarashi) January 7, 2021
第27回空間デザイン・コンペティション 対談「コンペテーマに関して」
新潮社 私の一行大賞
誰にでも書けそうで書けないような一行もあるかもしれません。
夏休みの間、ふと思いついたことでもいいし、練りに練った最高傑作でもよいので
エピソードや理由を添えて応募してみましょう!
夏休み特設サイト 僕らの夏をつくろう!2020 コンテスト診断 | コンテスト情報なら「公募ガイドONLINE」

新潮社さんで行っている「私の一行大賞」サイトでの角田光代さんからのメッセージから
『たった一行で覚えている小説というのは、案外多い。
その一行をつぶやいただけで、涙腺がゆるむときもある。
そのうつくしさに、目を見はることも。
その一行というのは小説の心臓だ。— 小さなブックカフェスローダウン (@SlowdownNarita) October 20, 2019
まとめ
実は高校生が参加できるコンテストは上記以外にもたくさんあります。
例えばポスターやファッション関係もあれば語学系なども。
自分の興味のある分野や得意な分野を突き詰めて、
せっかくの夏休みを楽しみながらも有意義なものにしてくださいね。
以上、夏休みにチャレンジ 高校生向けコンテスト 8つご紹介(2021年夏)でした☆
コメント