目次
そもそも「INFOBAR」シリーズって?
「INFOBAR」は、au design projectで発売された携帯端末です📲
2003年に、KDDIから初代となる端末が発売されました👀
この頃の機種はもちろんガラケーで、アンテナもついているタイプでした📶
この初代が発売されたころ、周りでは折りたたみのタイプの機種が主流で、「INFOBAR」の真っすぐな形の端末は当時でも斬新でとても注目を浴びました。
当初から変わらないデザインは、今見てもとてもかわいいですよね♡
その後、アンテナをなくして少し丸い形になった第2弾が発売されました✨
かわいい色使いに丸いフォルムがぴったりで、当時もとても人気の高い機種でした❣
2003年に、KDDIから初代となる端末が発売されました👀
この頃の機種はもちろんガラケーで、アンテナもついているタイプでした📶
この初代が発売されたころ、周りでは折りたたみのタイプの機種が主流で、「INFOBAR」の真っすぐな形の端末は当時でも斬新でとても注目を浴びました。
当初から変わらないデザインは、今見てもとてもかわいいですよね♡
その後、アンテナをなくして少し丸い形になった第2弾が発売されました✨
かわいい色使いに丸いフォルムがぴったりで、当時もとても人気の高い機種でした❣
優れたデザイン性は、美術館のコレクションにも?!
「INFOBAR」シリーズは、発売当時からデザイン性も非常に注目され人気の携帯でした👀
その優れたデザイン性は、なんとインディアナポリス美術館のパーマネントコレクションにも選定されるほどの評価を受けているんです!
インディアナポリス美術館は、アメリカにある美術館で日本美術のコレクションでも知られている美術館です✨
パーマネントコレクションとは、
アメリカやアフリカ、アジア、ヨーロッパの作品を含む54,000以上の作品から構成されるもの!
モダンデザインにも注目し、現代美術をコレクションするインディアナポリス美術館には、江戸時代の日本画などもコレクションされています。
その中に、「INFOBAR」がコレクションの1つとして収蔵されているなんて驚きですよね😲
芸術品としても評価されるなんて、「INFOBAR」シリーズがますます気になってきちゃいますね💗
その優れたデザイン性は、なんとインディアナポリス美術館のパーマネントコレクションにも選定されるほどの評価を受けているんです!
インディアナポリス美術館は、アメリカにある美術館で日本美術のコレクションでも知られている美術館です✨
パーマネントコレクションとは、
アメリカやアフリカ、アジア、ヨーロッパの作品を含む54,000以上の作品から構成されるもの!
モダンデザインにも注目し、現代美術をコレクションするインディアナポリス美術館には、江戸時代の日本画などもコレクションされています。
その中に、「INFOBAR」がコレクションの1つとして収蔵されているなんて驚きですよね😲
芸術品としても評価されるなんて、「INFOBAR」シリーズがますます気になってきちゃいますね💗
スマホシリーズも過去に展開!
「INFOBAR」シリーズは、ガラケーだけでなくスマートフォンの端末も過去に販売しています。
2012年に販売された「INFOBAR C01」は、テンキー付きのスマートフォン。
タッチパネルとテンキーを両立したタイプは、ガラケーに慣れている人でも扱いやすいスマートフォンですね🎶
2012年に販売された「INFOBAR C01」は、テンキー付きのスマートフォン。
タッチパネルとテンキーを両立したタイプは、ガラケーに慣れている人でも扱いやすいスマートフォンですね🎶
「INFOBAR」シリーズを当時使っていた人たちは?
初代はガラケーから販売され、今年で15年目になる「INFOBAR」シリーズ。
ガラケーで販売された当初に使用していた人たちの声を見てみると、
・愛着のあった機種
・「INFOBAR」はずっと持ちたかった機種
・気に入って使い込んだから懐かしい思い出がいっぱい
といった意見を見かけます👀
「INFOBAR」シリーズの携帯を持ちたかったからauに乗り換えた、なんていう人も実際にいるんです❣
当時からとても愛されていた人気のシリーズであったことがわかりますね✨
ガラケーで販売された当初に使用していた人たちの声を見てみると、
・愛着のあった機種
・「INFOBAR」はずっと持ちたかった機種
・気に入って使い込んだから懐かしい思い出がいっぱい
といった意見を見かけます👀
「INFOBAR」シリーズの携帯を持ちたかったからauに乗り換えた、なんていう人も実際にいるんです❣
当時からとても愛されていた人気のシリーズであったことがわかりますね✨
今回発売の「INFOBAR xv」のデザインは?
今回発売される「INFOBAR xv」は、「初代の再現」がテーマ!
なので、デザインも販売を開始した当初のものを復刻したようなデザインになっています♡
当時からの「INFOBAR」シリーズファンは、「INFOBAR」が帰ってきた!と大興奮ですね✨
なので、デザインも販売を開始した当初のものを復刻したようなデザインになっています♡
当時からの「INFOBAR」シリーズファンは、「INFOBAR」が帰ってきた!と大興奮ですね✨
変わらないかわいさの3色デザイン
NISIKIGOI…タイルのようなテンキーに施された赤と水色のコントラストがかわいく、当初から1番人気のカラーです🐟
NASUKON…紺色をメインとした涼しい印象のあるカラー。夏は涼しく、冬はクールな印象で持ちやすく、お気に入りの1台になることまちがいなしのカラーです🍆
CHERRY BERRY…ピンクのグラデーションカラーがかわいすぎるCHERRY BERRY。派手すぎないピンクが、飽きの来ない色合いで長く持てますね。コンパクトなデザインにピンクがマッチして、持ってるだけで女子力アップの携帯になります🍒
NASUKON…紺色をメインとした涼しい印象のあるカラー。夏は涼しく、冬はクールな印象で持ちやすく、お気に入りの1台になることまちがいなしのカラーです🍆
CHERRY BERRY…ピンクのグラデーションカラーがかわいすぎるCHERRY BERRY。派手すぎないピンクが、飽きの来ない色合いで長く持てますね。コンパクトなデザインにピンクがマッチして、持ってるだけで女子力アップの携帯になります🍒
コンパクトなデザインが女子にもぴったり♡
「INFOBAR xv」のサイズは、
高さ138mm、幅48mm、厚さ14mm。
iPhone Xは、
高さ143.6mm、幅70.9mm、厚さ7.7mm
なので、比べるとやはりiPhone Xは大きいですよね。
iPhone Xより小さいiPhone 8は、
高さ138.4mm、幅67.3mm、厚さ7.3mm
で、高さはあまり変わりませんが幅は「INFOBAR xv」の方が小さいですね!
「INFOBAR xv」の方が厚みがあって幅が小さい分、握った感じも持ちやすく、扱いやすくなります。
最近のスマホはどんどんサイズが大きくなっていますよね><
手の小さい女子でも、「INFOBAR xv」は扱いやすく、すっきりしたフォルムは思わずずっと持っていたくなっちゃうくらい手になじみます!✋
高さ138mm、幅48mm、厚さ14mm。
iPhone Xは、
高さ143.6mm、幅70.9mm、厚さ7.7mm
なので、比べるとやはりiPhone Xは大きいですよね。
iPhone Xより小さいiPhone 8は、
高さ138.4mm、幅67.3mm、厚さ7.3mm
で、高さはあまり変わりませんが幅は「INFOBAR xv」の方が小さいですね!
「INFOBAR xv」の方が厚みがあって幅が小さい分、握った感じも持ちやすく、扱いやすくなります。
最近のスマホはどんどんサイズが大きくなっていますよね><
手の小さい女子でも、「INFOBAR xv」は扱いやすく、すっきりしたフォルムは思わずずっと持っていたくなっちゃうくらい手になじみます!✋
でもガラケーなんでしょ?
今回、あえてガラホとして発売される「INFOBAR xv」。
ガラケーじゃなくてガラホなんです!
ガラケーに、スマホの機能を搭載させたのがガラホ。
スマートフォンに比べるとやはり性能は劣ってしまいます><
しかし、ガラケーと違ってLINEなどの機能も問題なく使えます✨
ガラケーじゃなくてガラホなんです!
ガラケーに、スマホの機能を搭載させたのがガラホ。
スマートフォンに比べるとやはり性能は劣ってしまいます><
しかし、ガラケーと違ってLINEなどの機能も問題なく使えます✨
フレームレス構造を実現!
過去に展開されたシリーズと比較すると、フレームレス構造というのが特徴の1つとなっています。
これまでは実現できなかったフレームレス構造により、機種本体の端までが画面になっています👀
ガラケーのデザインでありながら、スマホのような大画面の感覚を充分味わえます(^^♪
これまでは実現できなかったフレームレス構造により、機種本体の端までが画面になっています👀
ガラケーのデザインでありながら、スマホのような大画面の感覚を充分味わえます(^^♪
Bluetoothでスマホと連携も可能
また、Bluetoothでスマホと連携できるのも特徴です。
最近では、スマホとガラケーの2台持ちをする人も多いですよね。
自分のスマホとBluetoothで簡単に連携できるのはうれしいですね^^
最近では、スマホとガラケーの2台持ちをする人も多いですよね。
自分のスマホとBluetoothで簡単に連携できるのはうれしいですね^^
真ん中:NASUKON
右:CHERRY BERRY