目次
都心臨海エリア「お台場」
2020年東京オリンピック開催に湧き立つ都心の臨海エリア「お台場」は、観光スポットやデートスポット、ショッピングが楽しめる場所として幅広い年生層や国際的にも人気のスポットです!お台場が初めての方や、今更聞けない人にもおススメなお台場へのアクセスとショッピングポイントを、まとめてみました!
お台場までの行き方♪
まずはお台場に行くのは初めての方に行き方をご説明します!お台場に行く方法としてメジャーなアクセス方法は「臨海線」と「ゆりかもめ」です。この二つは移動時間を減らしたい人におススメで、少しでも早くお台場へ到着したいほとんどの人が利用します。また他には、出発地の都合や観光を楽しみながらバスや水上バスという方法もありますが、ここでは臨海線・ゆりかもめ・バスについてご紹介します♪
りんかい線
via www.twr.co.jp
上の路線図のように大井町より先は「りんかい線」ですので、JRとは別会社別運賃になり、JR線のみの乗車券の場合は、降りた駅で精算が必要になりますが、りんかい線「東京テレポート駅」は改札が一つなので迷う心配はありませんし、改札を出たらフジテレビへの矢印と地図があります。改札を出て右にあるエスカレーターを上がればフジテレビが見えますので、目的ポイントへの目安にも便利です。
ゆりかもめ
via ja.wikipedia.org
この駅も改札口が一つですので、迷う心配はありません!改札を出たら右に向かうとフジテレビがあり、フジテレビや「アクアシティお台場」を目的地点にする人は「東京テレポート駅」よりも「台場駅」のほうが近いです。
各種バス
バスで行く場合は「フジテレビ前」のバス停までの所要時間が、おおよそ下記のとおりですので、目安として参考にしてください。
●浜松町(JR)からKmフラワーバス で 20分● 門前仲町(東京メトロ東西線)から 都営バス 海01系統 で 30分● YCAT(横浜シティエアターミナル)から 京急バス お台場(東京ビッグサイト方面、5番乗り場)ゆき で 46分●大井町(JR・東急)から 京急バス 井30、井32系統 で 17分● 田町(JR)からお台場レインボーバス で 28分●品川(JR)からお台場レインボーバス で 30分ほどです。なお時刻表については下記リンクから各会社のHPを参照してください♡
●浜松町(JR)からKmフラワーバス で 20分● 門前仲町(東京メトロ東西線)から 都営バス 海01系統 で 30分● YCAT(横浜シティエアターミナル)から 京急バス お台場(東京ビッグサイト方面、5番乗り場)ゆき で 46分●大井町(JR・東急)から 京急バス 井30、井32系統 で 17分● 田町(JR)からお台場レインボーバス で 28分●品川(JR)からお台場レインボーバス で 30分ほどです。なお時刻表については下記リンクから各会社のHPを参照してください♡
via www.km-bus.tokyo