目次
- 🎀簡単ハンドメイド『つまみ細工のヘアゴム』の作り方
- 🎀準備するもの
- 🎀作り方(動画のポイント)
- 🎀簡単ハンドメイド『滑り止めシートでシャギーラグ』の作り方
- 🎀準備するもの
- 🎀作り方
- 🎀簡単ハンドメイド『針・糸・ミシン不要❣ポーチ』の作り方
- 🎀準備するもの
- 🎀作り方(動画のポイント)
- 🎀簡単ハンドメイド『リボン』の作り方
- 🎀準備するもの
- 🎀作り方(動画のポイント)
- 🎀簡単ハンドメイド『ビースシュシュ』の作り方
- 🎀準備するもの
- 🎀作り方(動画のポイント)
- 🎀簡単ハンドメイド『アロマワックスバー』の作り方
- 🎀準備するもの
- 🎀作り方
- 🎀簡単ハンドメイド『アロマストーン』の作り方
- 🎀準備するもの
- 🎀作り方(動画のポイント)
- 🎀まとめ
🎀簡単ハンドメイド『つまみ細工のヘアゴム』の作り方
正方形の布を折り、糸に通してお花の形状に作る『つまみ細工』は、舞妓さんの髪飾りなど和の雰囲気にも似合う簡単ハンドメイドの手法です😁。布の折り方さえ1度マスターすれば、花びらの枚数や大きさ、デザインなどを広げて作品の幅が広がります💕。
【100均材料だけでつまみ細工】ヘアゴム作り方kanzashi小学校や幼稚園のバザーなどに(^-^) DIYhair accessories kanzashi
via www.youtube.com
🎀準備するもの
●木工用ボンド
●はさみ
●ピンセット
●糸
●針
●布(6㎝×6㎝)5枚
●フエルト
●ビーズ(パール)
●ヘアゴム
●はさみ
●ピンセット
●糸
●針
●布(6㎝×6㎝)5枚
●フエルト
●ビーズ(パール)
●ヘアゴム
🎀作り方(動画のポイント)
1.布を三角に折ります。
2.ピンセットで真ん中をつまみ、さらに半分に折ります。
3.動画の示す所定の位置にピンセットを入れて、布を折り広げていきます。
4.余分な布2か所をハサミで切り落とします。
5.花びら1枚が出来上がり、それを糸に通します。
6.残り4枚の布も同じように作り、糸に通します。
7.5枚糸に通したら、糸を引っ張り絞りながら形状を整えていきます。
8.糸が抜けないように固定して糸を切ります。
9.お花の形状に出来上がったら裏返しにし、フエルトをボンドで接着します。
10.表にして、飛び出た布をピンセットで押し込みます。
11.中央にボンドを付け、パールをのせます。(1日乾かす)
12.裏のフエルトの上に、切込みを2か所入れてゴムを通したフエルトをボンドで接着します。
13.乾いたら完成です❣
2.ピンセットで真ん中をつまみ、さらに半分に折ります。
3.動画の示す所定の位置にピンセットを入れて、布を折り広げていきます。
4.余分な布2か所をハサミで切り落とします。
5.花びら1枚が出来上がり、それを糸に通します。
6.残り4枚の布も同じように作り、糸に通します。
7.5枚糸に通したら、糸を引っ張り絞りながら形状を整えていきます。
8.糸が抜けないように固定して糸を切ります。
9.お花の形状に出来上がったら裏返しにし、フエルトをボンドで接着します。
10.表にして、飛び出た布をピンセットで押し込みます。
11.中央にボンドを付け、パールをのせます。(1日乾かす)
12.裏のフエルトの上に、切込みを2か所入れてゴムを通したフエルトをボンドで接着します。
13.乾いたら完成です❣
🎀簡単ハンドメイド『滑り止めシートでシャギーラグ』の作り方
100均グッズなどにもある格子型の滑り止めマットに、ハギレを通したり結びつけたりして作るシャギーラグ❣Shag rag rug(シャグラグラグ)とも呼ばれ、いらなくなったTシャツやシャツなどでも簡単にできちゃいます😍。ローコストなのに完成すると予算以上の品質感があり、ラグはもちろんですが、椅子のカバーやペットのベットなどにする人も多いようです💕。薄いハギレや厚みのあるハギレなど、布の風合いによっても表情が違うので、フェミニンにもカジュアルにも作れちゃいます❣
ひたすらカットした布を結び付けいていく単純作業❣
🎀準備するもの
●滑り止めシート(好きなサイズ・100均でも手に入ります)
●ハギレ(複数のデザインや厚みなど、好きな感じで)
●アイロン(きれいに仕上げたい場合)
●ハギレ(複数のデザインや厚みなど、好きな感じで)
●アイロン(きれいに仕上げたい場合)
🎀作り方
●1枚のハギレ結びタイプ
1.幅2㎝~で長さ15㎝~(お好みで)くらいの長方形にハギレを大量にカットします。
2.これを滑り止めシートのマスに通して結びつける作業を繰り返します。
●折り畳みハギレ通しタイプ
1.5㎝くらいの幅×20㎝くらいの長さに布を大量にカットします。
2.5㎝幅を1㎝くらいに折り畳みアイロンをかけ、20㎝長さを10㎝に折りアイロンをかけます。
3.滑り止めシートのマスに差し込む作業を繰り返します。
1.幅2㎝~で長さ15㎝~(お好みで)くらいの長方形にハギレを大量にカットします。
2.これを滑り止めシートのマスに通して結びつける作業を繰り返します。
●折り畳みハギレ通しタイプ
1.5㎝くらいの幅×20㎝くらいの長さに布を大量にカットします。
2.5㎝幅を1㎝くらいに折り畳みアイロンをかけ、20㎝長さを10㎝に折りアイロンをかけます。
3.滑り止めシートのマスに差し込む作業を繰り返します。