目次
💙炭酸シュワシュワ『サイダーゼリー』
杏仁豆腐の乳白色と透明感あふれるブルーが夏らしいサイダーゼリー💖。
紫が涼し気で、紫陽花のようなサイダーゼリー🎐。
グレープフルーツの見た目も鮮やかなサイダーゼリー✨。
クラッシュされた🍏青りんごのサイダーゼリー❣
夏のスイーツと言えば、見た目も涼し気なゼリーが毎年大人気です✨。そんなゼリーに炭酸のシュワシュワ感をプラスした『サイダーゼリー』が今、大注目です❣グラスに閉じ込められた気泡とカラフルな色🌈。フレッシュなフルーツ🍊との組み合わせなど、今回は夏にピッタリの『サイダーゼリー』のレシピをご紹介します❣
💙三ツ矢サイダーゼリー
1:耐熱小皿に粉ゼラチン5gとゼラチン用水大さじ1半を入れて、それぞれ10秒ずつレンチンして溶かします。
2:サイダーのうち150gをレンチンし50度くらいに温め、1と混ぜたら、大きめのボウルに入れます。
3:2に砂糖を入れ、残りのサイダーを入れてよく混ぜ、味見をしながら甘味を整えます。コツはちょい甘めが美味しいです💕。
4:インスタ映えしそうなグラスや、大きいタッパーに入れて、冷蔵庫で冷やし固めます✨。
5:固まったら器に盛り、お好みで生クリームやココナッツミルク、ガムシロをかけても美味デス。
💗三ツ矢サイダーの他に、色々なサイダーで美味しいサイダーゼリーができちゃいます。
●ポイント
*泡がたつと、計量カップでは分量がわかりにくいので、はかりのグラム表示で計量して下さい。
*泡がたつので、大きめのボウルをご使用下さい。
2:サイダーのうち150gをレンチンし50度くらいに温め、1と混ぜたら、大きめのボウルに入れます。
3:2に砂糖を入れ、残りのサイダーを入れてよく混ぜ、味見をしながら甘味を整えます。コツはちょい甘めが美味しいです💕。
4:インスタ映えしそうなグラスや、大きいタッパーに入れて、冷蔵庫で冷やし固めます✨。
5:固まったら器に盛り、お好みで生クリームやココナッツミルク、ガムシロをかけても美味デス。
💗三ツ矢サイダーの他に、色々なサイダーで美味しいサイダーゼリーができちゃいます。
●ポイント
*泡がたつと、計量カップでは分量がわかりにくいので、はかりのグラム表示で計量して下さい。
*泡がたつので、大きめのボウルをご使用下さい。
💙三ツ矢サイダーで♪カラフルゼリー
via cookpad.com
1:ボウルに三ツ矢サイダーを750cc入れて、電子レンジ600wで2分チンします❣
2:レンジから取り出したらゼラチンを振り入れて、よく混ぜあわせます。
※砂糖を入れる場合は、この時一緒に入れて混ぜる
3:5個の器にゼリー液を均等に分けます。
4:それぞれの器に食紅を適量入れ、よく混ぜ合わせます。
※赤×青=紫、黄×青=緑
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、しっかり固まるまで冷蔵庫で冷やします。
5:ボウルに熱湯を2cmほど入れてから器の底を5~10秒浸け、まな板の上にひっくり返し、ゼリーを取り出します。
6:1cm角にカットします。
7:器に5色のゼリーを紫→赤→黄→緑→青の順番に入れたら 完成です🌈。
●ポイント
三ツ矢サイダーにゼラチンを加えた後、すごく泡立ってビックリしますが、混ぜているうちに泡がおさまってきます❣
2:レンジから取り出したらゼラチンを振り入れて、よく混ぜあわせます。
※砂糖を入れる場合は、この時一緒に入れて混ぜる
3:5個の器にゼリー液を均等に分けます。
4:それぞれの器に食紅を適量入れ、よく混ぜ合わせます。
※赤×青=紫、黄×青=緑
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、しっかり固まるまで冷蔵庫で冷やします。
5:ボウルに熱湯を2cmほど入れてから器の底を5~10秒浸け、まな板の上にひっくり返し、ゼリーを取り出します。
6:1cm角にカットします。
7:器に5色のゼリーを紫→赤→黄→緑→青の順番に入れたら 完成です🌈。
●ポイント
三ツ矢サイダーにゼラチンを加えた後、すごく泡立ってビックリしますが、混ぜているうちに泡がおさまってきます❣
💙カルピスとサイダーの2層ゼリー
●材料 (ビン6個分)
《カルピスミルクゼリー》
原液カルピス70cc
牛乳200cc
粉ゼラチン7g
お湯70cc
《サイダーゼリー》
サイダー270cc
砂糖大さじ1
粉ゼラチン7g
お湯70cc
かき氷シロップ(ブルーハワイ)少々
お好きなフルーツ適量
《カルピスミルクゼリー》
原液カルピス70cc
牛乳200cc
粉ゼラチン7g
お湯70cc
《サイダーゼリー》
サイダー270cc
砂糖大さじ1
粉ゼラチン7g
お湯70cc
かき氷シロップ(ブルーハワイ)少々
お好きなフルーツ適量
via cookpad.com
《カルピスミルクゼリー》
1:ボウルに牛乳とカルピスの原液を入れ、よく混ぜ合わせます。
2:耐熱皿に粉ゼラチンとお湯を入れ、粉ゼラチンをよく溶かします。
3:ボウルの牛乳の中に溶かしたゼラチンを入れ、よく混ぜ合わせます。
4:ビンの半分くらいまで入れます。
5:ラップをして冷蔵庫で冷やします。(約1時間程度で固まってきます。)
《サイダーゼリー》
1:サイダーに砂糖を加え、よく混ぜ合わせます。
2:かき氷シロップのブルーハワイで色付けをします。
(色はかなり薄まってしまうので少し濃いかな?と思うくらい入れて十分です💕)
3:耐熱皿にゼラチンとお湯を入れ、ゼラチンをよく溶かします。
4:溶かしたゼラチンをサイダーに加えます。
5:バットに流し、平にして冷蔵庫に入れて約1時間冷やします。
6:両方のゼリーが固まったら、冷蔵庫から取り出し、サイダーゼリーをカルピスゼリーの上にスプーンで乗せていきます。
7:最後に好きな🍊🍍フルーツを盛り付けたら完成です❣
●ポイント
サイダーゼリーは、カルピスゼリーが固まった後に直接ビンに流し入れて冷やしても作れます❣
また、ゼリーと一緒にフルーツを固める場合は生パイナップルや生キウイを入れてしまうと、フルーツの性質上、ゼラチンが固まらなくなってしまうので気を付けてくださいね😘。
1:ボウルに牛乳とカルピスの原液を入れ、よく混ぜ合わせます。
2:耐熱皿に粉ゼラチンとお湯を入れ、粉ゼラチンをよく溶かします。
3:ボウルの牛乳の中に溶かしたゼラチンを入れ、よく混ぜ合わせます。
4:ビンの半分くらいまで入れます。
5:ラップをして冷蔵庫で冷やします。(約1時間程度で固まってきます。)
《サイダーゼリー》
1:サイダーに砂糖を加え、よく混ぜ合わせます。
2:かき氷シロップのブルーハワイで色付けをします。
(色はかなり薄まってしまうので少し濃いかな?と思うくらい入れて十分です💕)
3:耐熱皿にゼラチンとお湯を入れ、ゼラチンをよく溶かします。
4:溶かしたゼラチンをサイダーに加えます。
5:バットに流し、平にして冷蔵庫に入れて約1時間冷やします。
6:両方のゼリーが固まったら、冷蔵庫から取り出し、サイダーゼリーをカルピスゼリーの上にスプーンで乗せていきます。
7:最後に好きな🍊🍍フルーツを盛り付けたら完成です❣
●ポイント
サイダーゼリーは、カルピスゼリーが固まった後に直接ビンに流し入れて冷やしても作れます❣
また、ゼリーと一緒にフルーツを固める場合は生パイナップルや生キウイを入れてしまうと、フルーツの性質上、ゼラチンが固まらなくなってしまうので気を付けてくださいね😘。