目次
- 第10位:ハニカムタルト はちみつスイーツ“アンニュイ”
- 第9位:銀扇 プチたい焼き最中
- 第8位:千鳥屋宗家 みたらし小餅
- 第7位:点天 一口餃子
- 第6位:551蓬莱 豚まん
- 第5位:株式会社シェルティ 大阪メープルフィナンシェ
- 第4位:垣米菓 うぐいすボール ✨新大阪駅限定✨
- 第3位:りくろーおじさん 焼きたてチーズケーキ
- 第2位:Mon cher 堂島ロール
- 第1位:青木松風庵 みるく饅頭 月化粧
- ✨新大阪駅限定商品✨
- フランシーズのたま卵チーズ(たまらんチーズ)
- ユーハイムのなにわたい焼きパイ
- ベビーマジックのマジカルプチレインボーシュー
- 宇治園の生チョコレート
- ぐりこ・や KitchenのPritta(プリッタ)
第10位:ハニカムタルト はちみつスイーツ“アンニュイ”
大阪の泉州地域で養蜂されている木岡養蜂園のハチミツを使ったスティックタイプのタルト。とても上品な甘みが特徴です。4個入り/1,400円(税込)、8個入り/2,600円(税込)。箱もおしゃれなのでもらったら嬉しいお土産です。
第9位:銀扇 プチたい焼き最中
一口サイズのたい焼き最中。お味は5種類。北海道産のあずきをベースに、ミルク餡・チョコチップクッキー・苺餡・抹茶クリーム・マンゴー餡が入っています。可愛いいので女性や子供へのお土産に喜ばれそう。個包装なのでバラマキお菓子にも最適です。5個入り/648円(税込)。
第8位:千鳥屋宗家 みたらし小餅
大阪を代表する和菓子屋さん千鳥屋宗家は創業400年の老舗。人気商品が「みたらし小餅」です。国内産の上質な米を使用した餅で甘辛のタレが包まれています。みたらし団子といえば、外側にタレがかかっていますが、こちらは中にタレが入っているので、食べやすいです。。12個入り 621円(税別)。
第7位:点天 一口餃子
小ぶりで珍しい形の点天の「一口餃子」は家で焼いて食べることができる嬉しいお土産。材料には香り高いニラをふんだんに使い、タレを付けなくてもしっかりと味があるピリ辛の餃子です。一箱に30個入っているのでファミリーにぴったり。揚げ餃子にしても抜群です。パッケージが緑色の「しそ入り餃子」もおすすめです。30個入り 1,429円(税込)。消費期限:製造日を含めて4日間。
第6位:551蓬莱 豚まん
大阪土産と言ったら大阪の人は「蓬莱の豚まん」というほど人気のこちら。豚肉と玉ねぎというシンプルな具材をふわもちの皮で包んだボリューム満点の肉まんです。一つ一つ手作りしているこだわりの豚まんは持ち帰り用のチルドの他に、新幹線で食べる用のできたて豚まんを買っていく人も多いんだとか。ただ、美味しそうな匂いが漂いますので、新幹線では袋をぎゅっと縛ることをおすすめします。4個入り 680円(税込)。消費期限:冷蔵で3日間 チルドの場合、製造日を含め5日間。
第5位:株式会社シェルティ 大阪メープルフィナンシェ
ミッツ・マングローブさんも美味しいと絶賛しているお菓子。しっとりとした食感とたっぷりのバターと口の中に広がるメープルの香りと甘みが絶妙。リピーターも続出しているとか。ストライプのパッケージもおしゃれで女性に喜ばれるお土産です。8個入り/1,290円(税込)。
第4位:垣米菓 うぐいすボール ✨新大阪駅限定✨
垣米菓は明治40年創業、米菓ひとすじの老舗店です。テレビなどで話題になり、連日完売状態に!うぐいすボールは、もち米を使ったかりんとう風のあられで、関西では古くから売られているおなじみの銘菓なんです。職人が一つ一つ作る、手揚げならではの素朴な味わいをぜひ味わってください。パッケージも可愛くてお土産に最適です。
第3位:りくろーおじさん 焼きたてチーズケーキ
こちらも有名なスイーツ。ふわふわの表面に押されたりくろーおじさんの焼印は見たことある方も多いのではないでしょうか。チーズケーキの底にはほんのり甘い自家製シロップでつけ込まれたレーズンが隠れています。お値段は6号で675円とリーズナブル。賞味期限は冷蔵で3日です。いつ行っても焼きたてのチーズケーキが買えますよ。