目次
👂女の子とイヤフォン
via e-earphone.blog
通学通勤で毎日のように使う女の子も多いイヤフォン👂、最近ではリモート女子会にも活躍です❣そして意外とアクセサリー並みに目を惹くアイテムですよね💕。イヤフォンはお気に入りの音楽や動画などを楽しむのに必須ですが、男の子ほど拘りを持って選んでる女の子は少ないと思います。今回はそんな女の子におススメなイヤフォンと選び方、より付け心地のいい方法などをまとめました。
👂イヤフォンの種類
イヤフォンには形状や使い道により、種類があります。音楽を聴いたり、動画を楽しんだりする事が多い女の子におススメな分類としては下記のタイプです。
●カナル型イヤフォン
耳栓型イヤースピースが、耳穴をふさぐようにして装着するイヤフォンで、密閉性が高く音漏れも少ないのが特徴です❣また低音などの音の特徴を聴き取りやすく、外れにくいのもポイントです😘。ただし最初は違和感を感じたり、装着するのにコツがいるようです。
●インナーイヤー型イヤフォン
via e-earphone.blog
耳介と呼ばれる部分にイヤホンをひっかけて簡単に装着できるのがインナーイヤー型イヤホンの特徴です❣温もり感ある音質で空気感を感じますが、デメリットとしては音漏れもしやすく、装着しやすい分外れやすいです。
via e-earphone.blog
ちなみにイヤホンが直ぐにはずれちゃうという原因のほとんどがイヤピースのサイズが合っていないことです😱。一般的に男性はMサイズのシリコンイヤピース、女性はSサイズ、もしくはSSサイズのイヤピースがおススメです。購入したイヤフォンが耳に合わない場合は、是非イヤピースサイズを見直してみてくださいね❣
●耳掛けタイプ型イヤフォン
via e-earphone.blog
イヤーフックを耳にかけて使う耳かけ式イヤフォンは、小型タイプのヘッドホンとも呼ばれます。最大の特徴は、カナル型やインナーイヤー型イヤホンのように直接耳の穴に入れて装着しないのが特徴で、違和感が少なく長時間着用できます。音質はスケール感ある音で、周囲の環境音も拾いやすいので🚋電車のアナウンスや声などが聞き取りやすくなります。
●ネックバンド型イヤホン
via e-earphone.blog
ネックバンド型イヤホンは、バッテリー内蔵のネックバンド部分を首にかけて使うワイヤレスタイプのイヤホンのことです。装着に安定感がありバッテリーも長持ち❣イヤー部分は非常に軽いので耳の負担も少ないのが特徴です✨。また衣類との引っ掛かりやタッチノイズも少なく、頑丈で断線リスクも軽減できます💕。特にジョギングやウォーキング、ヨガやダンスなどのスポーツ時におススメなイヤフォンです😘。
👂Bluetoothイヤフォンと有線イヤフォン
イヤフォンにはコードがある有線タイプと、コードレスタイプがあります。一般的にはコードが邪魔にならないコードレスのBluetoothイヤフォンが人気を集めていますが、プチプラや音質、なくしにくいことなどから、有線タイプも女の子にはまだまだ人気です。どちらを選ぶかは、自分がどこに重点を置くかで決めてくださいね❣
👂装着感安定のシェア掛け
via e-earphone.blog
イヤフォンの装着感を安定させるシュア掛け❣気になるケーブルを耳に掛けて、ケーブルこすれによるタッチノイズを軽減し、音楽をより快適に楽しめ、外れにくくなるというメリットがある装着方法で、フィギュアスケートの羽生結弦選手がしたことでも話題になりました💕。ちなみにiPhoneなど、コード接続部分にハードカバーのあるデザインは、シェア掛けには適していません。