当ページのリンクには広告が含まれています

東京都の縁結びの神様「赤坂氷川神社」のご紹介 恋愛成就おすすめポイント3つ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

片思いしているあなた、東京都にある赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)はご存知でしょうか。

赤坂氷川神社は、鎮座より一千年余、「厄除」「縁結び」の信仰が篤い神社で、緑豊かな境内には、江戸の年号が刻まれた鳥居・狛犬・灯籠が現存していて、都内では珍しく江戸の情景を数多く残しています。

(2023年10月29日の調査情報です)

目次

赤坂氷川神社ってどんな神社?

赤坂氷川神社は、東京十社の一社で、天暦5年(951年)創祀、江戸時代徳川八代将軍吉宗公により、享保14年(1729年)現社殿を建立されました。以来関東大震災・東京大空襲による被災を奇跡的に免れ、当時のままで現存、東京都の文化財に指定されています。境内には天然記念物を始め、鳥居・狛犬・灯篭など江戸時代の情景が数多く残り、縁結びの神社としての信仰も厚く、結婚式も数多く執り行われています。

赤坂氷川神社の公式ホームページ:https://www.akasakahikawa.or.jp/

赤坂氷川神社のInstagram:https://www.instagram.com/akasakahikawajinja/
赤坂氷川神社のFacebook:https://www.facebook.com/okitsushima/

出典)赤坂氷川神社のサイト:https://www.akasakahikawa.or.jp/

赤坂氷川神社の読み方は?

赤坂氷川神社の読み方は「あかさかひかわじんじゃ」です。

赤坂氷川神社には、勝海舟ゆかりの四合稲荷(しあわせいなり)がある

四合稲荷(しあわせいなり)は、明治31年(1898年)に当社の近くに鎮座していた古呂故稲荷(ころこいなり)・地頭稲荷、本氷川稲荷、玉川稲荷の4社を合祀したことに由来し、その際、幕末の志士・勝海舟により「四社を合祀」、幸福の「しあわせ」、「志を合わせる」をかけ、四合稲荷(しあわせいなり)と名付けられたそうです。その後、大正14年(1925年)に鈴降稲荷と縁起稲荷を合祀し、さらに昭和9年(1934年)に明徳稲荷を合祀しているとのことです。

出典)赤坂氷川神社のサイト:https://www.akasakahikawa.or.jp/

赤坂氷川神社の境内

赤坂氷川神社の境内の案内は、こちらです。

出典)赤坂氷川神社のサイト:https://www.akasakahikawa.or.jp/

赤坂氷川神社のアクセス方法・駐車場の有無・無料バスはある?

赤坂氷川神社は東京都港区にあります。正確な住所は、東京都港区赤坂6-10-12です。

赤坂氷川神社の最寄り駅は東京メトロの赤坂駅・六本木駅・六本木一丁目駅・溜池山王駅から徒歩約10分で、無料バスは運行されていないようです。

車を利用する場合、駐車場があります。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次