日本のお正月にホッコリする中川政七商店の小さくてとってもかわいいモノたち♪

「温故知新」をコンセプトに日本の伝統とデザインを融合させた中川政七商店の小さくてかわいいモノたちを紹介します。お正月の風景に欠かせないお飾りからぽち袋、おもてなしのお菓子やお配りのお年賀まで、年末年始に必要なモノを集めました。新しい年を幸せに迎えられるよう願いを込めて作られています。

クラクラ | 2016年12月14日 更新 | 1,253 view

中川政七商店

中川政七商店は、奈良で享保元年(1716年)に創業し、伝統とデザインを融合させた私たちの生活に根付いた暮らしの道具を提案しています。

日本の行事や日本の美しい四季から切り取った色合い、そして職人たちが長きにわたって継承してきた伝統の技を大切にしながら、現在は「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに、幅広く生活雑貨を扱い、「遊中川」「粋更kisara」「中川政七商店」などのブランドで全国に直営店を展開しています。

ミニ注連縄飾り 酉

 (8347)

注連縄に干支の酉と神聖な麻苧を組み合わせたミニ注連縄飾り酉。厄を祓う結界の意味があると言われる注連縄に、小さな酉がちょこんと乗っています。

小さな門松飾り

 (8323)

お正月の風景に欠かせない門松は、年神さまを迷うことなく家に招き入れるための依り代と言う意味があるそうです。

水引橙の鏡餅飾り

 (8352)

鏡餅は年神様に供えるお供物として、その年の豊作や、健康と幸福を祈るお飾りです。木製の鏡餅飾りに、「代々栄えるように」という願いを込めた、博多水引の連続あわじ結びで作った橙を。敷き布は、災いを払うと言われている四方紅をアレンジし、七宝柄を刺繍で表現しています。

こけし飾り 酉

 (8359)

鎌倉・江戸から続く奈良晒しの老舗「中川政七商店」と、独自の技術で新しい感覚のこけしを作る「卯三郎こけし」とのコラボレーションにより生まれたこけし飾りです。

福招きくじ

 (8364)

陶器に色鮮やかな筆使いがお正月らしい、中川政七商店の福招きくじです。陶製の招き猫のマスコットの中に、おみくじが1つ入っています。

ぽち袋(めでた/酉)

 (8370)

2017年の干支である酉と、おめでたい絵柄が描かれた中川政七商店のぽち袋3枚入りです。

六角ぽち袋(めでた)

 (8373)

三猿を吉祥形の六角にしたぽち袋です。三ツ折りのお札が入ります。

日本一かるた

 (8376)

富士山の形が愛らしいかるたで遊びながら、47都道府県それぞれの日本一ことが学べる、中川政七商店の日本一かるたです。
34 件



関連する記事 こんな記事も人気です♪

ディズニーリゾート&ディズニーストアーでゲットできる!2017年のディズニーお正月グッズ♪

ディズニーリゾート&ディズニーストアーでゲットできる!2017年のディズニーお正月グッズ♪

2017年は酉年ということで、ディズニーではドナルドとデイジーが忙しくなりそうです♪そこで今回は2017年ディズニーリゾートとディズニーストアーで買える♪お正月グッズをまとめてみました。
Withdrawal | 2,819 view
2017年のお正月いいことあるある♪ 七福キイロイトリと宝船に輝くリラックマ。

2017年のお正月いいことあるある♪ 七福キイロイトリと宝船に輝くリラックマ。

2017年のお正月にリラックマの開運グッズはいかがでしょうか。リラックマストア限定の七福キイロイトリ。酉年にキイロイトリといい夢みよう!
クラクラ | 2,485 view
2017年リラックマ・すみっコぐらしでかわいくお正月を飾ろう♪

2017年リラックマ・すみっコぐらしでかわいくお正月を飾ろう♪

もういくつねるとお正月ですね。2017年は、リラックマ・すみっコぐらしでかわいくお正月を飾り付けしてみませんか♪
クラクラ | 2,066 view
サンリオの可愛いお正月グッズで運気アップを目指そう♪

サンリオの可愛いお正月グッズで運気アップを目指そう♪

今年も残すところあとわずかとなりました。サンリオからお正月にぴったりな可愛いグッズがたくさん発売されているので、飾ってお正月をお迎えしましょう♪
*みるく* | 2,486 view
2023年の流行予想ランキング!Z世代向けSNSメディア「思春期録」が発表!【お菓子編】(2023年5月)

2023年の流行予想ランキング!Z世代向けSNSメディア「思春期録」が発表!【お菓子編】(2023年5月)

Z世代向けSNSメディア「思春期録」が、公式Instagramのフォロワー約23,000人に向けて、2023年に流行りそうな人・モノについてのアンケート調査を実施いたしました。今回は、お菓子編についてご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

クラクラ クラクラ






TOP