目次
🍰おうち時間で簡単・美味しい手作りスイーツ
via pixabay.com
コロナの影響で、またまたおうち時間が増えているここ昨今、お家で手作りスイーツにチャレンジしてみませんか?身近な材料で、初心者さんでも作れちゃうレシピなど、SNSやYouTubeで話題の人気スイーツをまとめました😘。ダイエット中でも食べられる、砂糖不使用の🍌バナナケーキもあるので、是非チェックしてみてくださいね❣
🍮レンジで超簡単!死ぬほど絶品「やばいプリン」
[200万回再生超え!]レンジで超簡単!死ぬほど絶品「やばいプリン」の作り方をもう一度詳しく紹介する
via www.youtube.com
YouTubeで200万回再生❣Twitterで6万リツイート❣22万「いいね」、更にYahoo!ニュースにも取り上げられた、話題の「やばいプリン」です😍。
●作り方
①.カラメル
マグカップに砂糖大さじ大1、水大さじ1を入れ、レンジで約2分加熱して飴色になったら小さじ1の水を加え混ぜ合わせます。
②.プリン液
卵1個に砂糖大さじ2、牛乳120mlを加え、よく混ぜたら漉してマグカップに注ぎます。
③.レンジ600wで約1分半加熱してアルミホイルで包み、粗熱をさまし取れたら冷蔵庫で冷やします。
●作り方
①.カラメル
マグカップに砂糖大さじ大1、水大さじ1を入れ、レンジで約2分加熱して飴色になったら小さじ1の水を加え混ぜ合わせます。
②.プリン液
卵1個に砂糖大さじ2、牛乳120mlを加え、よく混ぜたら漉してマグカップに注ぎます。
③.レンジ600wで約1分半加熱してアルミホイルで包み、粗熱をさまし取れたら冷蔵庫で冷やします。
☕簡単わかりやすい「ダルゴナコーヒー」
【おうちで韓国カフェ気分☕️】簡単わかりやすい「ダルゴナコーヒー」の作り方〜ココアと抹茶味の簡単レシピも〜
●材料
ダルゴナコーヒー(約2カップ分)
インスタントコーヒー 大さじ2
熱湯 大さじ2
砂糖 大さじ2
ダルゴナラテ(2〜3カップ分)
卵白 1つ分
砂糖 大さじ2
熱湯 大さじ2
抹茶パウダー・ココアパウダー 大さじ1
ハンドミキサー
ダルゴナコーヒー(約2カップ分)
インスタントコーヒー 大さじ2
熱湯 大さじ2
砂糖 大さじ2
ダルゴナラテ(2〜3カップ分)
卵白 1つ分
砂糖 大さじ2
熱湯 大さじ2
抹茶パウダー・ココアパウダー 大さじ1
ハンドミキサー
via www.youtube.com
2020年の春ごろにSNSでも大人気だったダルゴナコーヒーです❣寒い冬の日に、温かいお部屋で飲むのも格別です~😁。
●作り方
①.コーヒーバージョン
インスタントコーヒーを熱いお湯で溶かし、砂糖を加えたらハンドミキサーでもったりとなるまで泡立てます。
②.抹茶バージョン
卵白と卵黄を分けます。
③.別の容器にお砂糖を入れててお湯で溶かします。
④.卵白をハンドミキサーで泡立て、メレンゲを作ります。
⑤.③で作ったお砂糖(シロップ)を4回くらいに分けて入れて混ぜていきます。
⑥.抹茶パウダーは茶こしで篩いながら投入します。
⑦.ココアバージョン
ココアバージョンも同じように作ります。
⑧.グラスを3つ準備します。(好みで氷を入れます)
⑨.グラス半分に牛乳を注ぎます。
➉.それぞれのグラスにコーヒーや抹茶、ココアをモコモコ感を意識してのせたら完成です✨。
●作り方
①.コーヒーバージョン
インスタントコーヒーを熱いお湯で溶かし、砂糖を加えたらハンドミキサーでもったりとなるまで泡立てます。
②.抹茶バージョン
卵白と卵黄を分けます。
③.別の容器にお砂糖を入れててお湯で溶かします。
④.卵白をハンドミキサーで泡立て、メレンゲを作ります。
⑤.③で作ったお砂糖(シロップ)を4回くらいに分けて入れて混ぜていきます。
⑥.抹茶パウダーは茶こしで篩いながら投入します。
⑦.ココアバージョン
ココアバージョンも同じように作ります。
⑧.グラスを3つ準備します。(好みで氷を入れます)
⑨.グラス半分に牛乳を注ぎます。
➉.それぞれのグラスにコーヒーや抹茶、ココアをモコモコ感を意識してのせたら完成です✨。
🍫雪のような口どけのチョコケーキ
【美味しんぼ日記】雪のような口どけ? 材料2つ チョコレートムース
●材料(3〜4人前)
・チョコレート 150g
・生クリーム 300cc
※200ccは9分立てしてください
・チョコレート 150g
・生クリーム 300cc
※200ccは9分立てしてください
via www.youtube.com
チョコレートと生クリームの二つだけで、しかも手を動かすのは15分ほどで出来ちゃう❣美味しいチョコレートムースです💘。
①.チョコレートを細かく砕きます。
②.チョコレートを湯煎で溶かします。
③.チョコレートが湯煎出来たら、何回かに分けて生クリーム100㏄を注ぎます。
④.残りの生クリーム200ccを泡立てます。
⑤.泡立った生クリームとチョコレートを混ぜ合わせます。
⑥.ケーキ型にゆっくりと流し込みます。
⑦.へらで表面を平らにして、底をテーブルでたたき整えます。
⑧.上からラップをして半日から1日ほど冷蔵庫で冷やします。
⑨.紙やお皿などの上にチョコレートムースを型から外します。
⑩.包丁でカットしたら完成です✨。
①.チョコレートを細かく砕きます。
②.チョコレートを湯煎で溶かします。
③.チョコレートが湯煎出来たら、何回かに分けて生クリーム100㏄を注ぎます。
④.残りの生クリーム200ccを泡立てます。
⑤.泡立った生クリームとチョコレートを混ぜ合わせます。
⑥.ケーキ型にゆっくりと流し込みます。
⑦.へらで表面を平らにして、底をテーブルでたたき整えます。
⑧.上からラップをして半日から1日ほど冷蔵庫で冷やします。
⑨.紙やお皿などの上にチョコレートムースを型から外します。
⑩.包丁でカットしたら完成です✨。
🍭見てる側から試したくなる!簡単で面白いレシピ BEST15
見てる側から試したくなる!簡単で面白いレシピ BEST15
via www.youtube.com
牛乳やヨーグルト、ポテチのパッケージなどを使って、簡単で美味しい❣そして面白い?そんなスイーツや料理15選が一気に見れちゃいます。SNSにあげて友達に自慢しちゃいましょ😉。
🎂ホットケーキミックスで簡単!ふわふわスフレパンケーキの作り方
ホットケーキミックスで簡単!ふわふわスフレパンケーキの作り方(ホットケーキミックス使用)/ Japanese Souffle Pancake Recipe | Oyatsu Lab.
●材料1人分
ホットケーキミックス 50g(油脂分が含まれていないタイプ)
A: 卵黄1個 牛乳大さじ2
リコッタチーズ 50g
卵白 3個分
グラニュー糖 大さじ1
水 大さじ2
バター 適量
蜂蜜 適量
ホットケーキミックス 50g(油脂分が含まれていないタイプ)
A: 卵黄1個 牛乳大さじ2
リコッタチーズ 50g
卵白 3個分
グラニュー糖 大さじ1
水 大さじ2
バター 適量
蜂蜜 適量
via www.youtube.com
ふわふわな幸せの味の分厚いスフレパンケーキです💕。ポイントは片栗粉とレモン汁、焼き方にも❣まるでお店のスフレパンケーキのような仕上がりが楽しめます😍。
●作り方
①.ホットケーキミックスをボールにふるい入れて、A卵黄1個、牛乳大さじ2を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
②.リコッタチーズを入れて少し形が残るくらいに泡立て器で混ぜ合わせます。
③.別のボウルに卵白とグラニュー糖を加え角が立つまでハンドミキサーで泡立てます。
④.パンケーキ生地にメレンゲを1/3だけ入れて、すくい上げるように混ぜ合わせ、更に残りの分も加えて混ぜます。
⑤.テフロン加工のフライパンに、3等分にした生地をスプーンなどでこんもりと盛り付けます。
⑥.水大さじ1をフライパンの縁に入れて蓋をし、中火で沸騰し始めたら弱火にして5分間蒸し焼きにします。
⑦.ひっくり返したら、更に水大さじ1をフライパンの縁に入れて蓋をし、5分ほど弱火で蒸し焼きにします。
⑧.お皿に移して、お好みでバターや蜂蜜をかけたら完成です✨。
●作り方
①.ホットケーキミックスをボールにふるい入れて、A卵黄1個、牛乳大さじ2を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
②.リコッタチーズを入れて少し形が残るくらいに泡立て器で混ぜ合わせます。
③.別のボウルに卵白とグラニュー糖を加え角が立つまでハンドミキサーで泡立てます。
④.パンケーキ生地にメレンゲを1/3だけ入れて、すくい上げるように混ぜ合わせ、更に残りの分も加えて混ぜます。
⑤.テフロン加工のフライパンに、3等分にした生地をスプーンなどでこんもりと盛り付けます。
⑥.水大さじ1をフライパンの縁に入れて蓋をし、中火で沸騰し始めたら弱火にして5分間蒸し焼きにします。
⑦.ひっくり返したら、更に水大さじ1をフライパンの縁に入れて蓋をし、5分ほど弱火で蒸し焼きにします。
⑧.お皿に移して、お好みでバターや蜂蜜をかけたら完成です✨。
カラメル
グラニュー糖 大さじ1
水 小さじ1
温かい湯 小さじ1
プリン液
卵 1個
牛乳 120ml
グラニュー糖 大さじ2
バニラエッセンス 3~4滴